稲葉
いなば

ベッドタウン貫く旧道

美濃路は東海道・宮宿と中山道・垂井宿を結んだ脇往還。稲葉は道中の宿場のひとつで、ゆるやかにカーブする道の両側に歴史的な商家が建ち並んでいます。

【1】町並みとしてはやや断続的ですが、それでも、これだけ歴史的な商家が残されている街道筋はたいへん貴重です。ましてやここは、名古屋のベッドタウンとして開発めまぐるしい稲沢市の中心街にもほど近いのです。
【2】1階は改装されている家が多いのですが、2階には袖うだつや格子窓、むしこ窓などのアイテムがよく残されています。
【3】洋風近代建築が町並みに彩りを加えます。

稲葉は江戸時代、隣村の小沢とともに美濃路9宿のひとつ稲葉宿を形成していました。小沢は町の規模拡大とともに江戸時代初期に加えられたのですが、本陣は小沢に、脇本陣は稲葉に置かれていました。明治期には両村の合成地名である「稲沢」が生まれ、現市名に受け継がれています。


現在の美濃路の景観

むくり屋根が優美な商家

宿場の町並みは名鉄・国府宮(こうのみや)駅の西およそ1キロのところにあります。美濃路は県道に指定されていますが、拡張もされていないため古い商家がよく残っています。見たところ旅籠を思わせる建築は少なく、ほとんどが間口4間半から6間ほどの商家でした。


この家は表構えがよく残っている


廃業した銭湯。2階の窓がいい
商家の中にはツシ2階建ての古いものも多く見られます。残念ながら新築の建物や駐車場も多く、町並みとしては歯抜けが目立つのですが、名古屋のベッドタウンである稲沢市にこれだけの商家群が残されているというだけで十分、訪れる価値のある場所だと思います。


【住所】愛知県稲沢市小沢2・3・4丁目、稲葉2・3丁目、西町2丁目
【公開施設】なし

2014年12月14日撮


戻る